2005年6月12日、第二回パン教室を開催しました!
![]() |
![]() |
![]() |
|
1.まずはブリオッシュ。バターがたくさん入るのでこねるのが大変です。そんな大役をえんぱちさんが立候補してくれました。 |
2.ブリオッシュの生地を発酵させている間にポンデケージョを作りました。ポンデケージョは発酵いらずで簡単! |
|
![]() |
![]() |
|
3.あっという間にポンデケージョ完成〜 |
4.あまりの良い香りに我慢できず、ブリオッシュ生地の発酵を待つ間に一つずつ焼きたてをいただきました♪ | |
![]() |
![]() |
|
5.手形をつけて遊んでるんじゃありません。まずこうして中心のガスを抜き、このあと回りも徐々に抜いていきます。 | 6.ケンカにならないよう(?)グラム単位で計量します。デジタルはかり買っておいてよかった〜。 |
|
![]() |
![]() |
|
7.ブリオッシュの2次発酵中にベーグルを作ります。ベーグルは膨らまないように軽くゆでます。 | 8.こんがりと焼きあがったベーグル。美味しそ〜。 |
|
![]() |
![]() |
|
9.ブリオッシュも焼き上がり、3時間半で三種類のパンができちゃいました。お待ちかねの試食タイム! |
10.「美味しいー!」と感激の声が。あらかじめ作っておいたビーフシチューと焼きたてパンの相性も最高でした☆ |
|
参加者の感想 ●美味しいパンが味わえてお腹をすかした甲斐がありました(笑)。特にポンデケージョがとても簡単なのに驚くほどしっかりとした形でもちもちとした食感があって感動しました。一度こうして知らないことを教えてもらえると、自分でもやってみようかなと思えるので良い経験をさせてもらいました。(20代 男性) ●いつもスーパーの棚から買うパンを小麦粉や卵を自分の手で練ってふくらんで焼いて作り上げる。食べ物のおいしさって、手間をかけて気持ちがこもってるからなんだな。 食べ物のおいしさを再確認しました。感謝。(20代 男性) ●とても楽しみにこの日を迎えました。梅先生にパンを教えていただき、若い人たちと作っていく楽しさを味わいました。シチュー付きの今日一日は温かい笑いで時を過ごすことができました。年齢に関係なく自分のことをさりげなく投げかけられる雰囲気を大切にしている皆様でした。 ●初めて参加したパン教室。9才の娘と楽しくパンを作りました。三種類のパンを作り、出来上がった後老若男女入り混じっての試食会。楽しかったデス!!貴重な体験でした。ありがとう&ごちそーさま☆(40代主婦) ●梅先生のパン教室は今回でしばらくお休みということで(ご懐妊おめでとうございます)新潟旅行の帰りにかけつけました。パンが苦手な私もおいしく食べられるので梅先生はすごい!ご近所の母娘さんも一緒に参加して、OOCのバリアフリーな良い所がでていますね。地域の居場所としてこれからも成長していくOOCが楽しみです。(40代女性) ●毎回おいしいパンと料理が食べられて幸せです!自分で作るのはひと味違うなあとあまりにも単純に思ったしだいです。 ●3種類のパンを作る。パン作りは意外と簡単で家でも作ろうと思います。今回来られて良かったです。 ●梅ちゃんより一言 家で作ったときよりブリオッシュが良く出来てよかったです。3種類うまく工程をふめたので時間も予定通り、食べる時間、話す時間も十分に取れたんじゃないかと思います。みなさんと作っていて、楽しんでもらえたんじゃないかというのが伝わってくるのがやっぱり一番嬉しいです。落ち着くまでは参加出来ないと思いますが、また何かの企画に参加したいし、パンもまた皆さんと作れたらいいなぁと思います。 |
||
![]() 梅ちゃん、今回も美味しいパンをありがとうございました。 無事赤ちゃんが生まれたら、第3回もお願いします。 写真館TOPへ戻る |