Only One Crewとは
Only One Crewは、2003年6月より
西東京市にて鈴木剛を代表として設立されました。
人間関係の練習やダンスなどを通じて
自己表現の向上を目指しています。

不登校、ひきこもり、NEETはもちろん、
その枠に囚われることなく
生き方を模索する人
生きるヒントを探す人
自分の居場所を探す人
本音で語りたい人
そんなすべての人を対象として
交流や親睦を目的に作られた場所です。

オンリーワンクルーのメディア掲載など

このホームページに初めて訪れた方へ
Only One Crewは
新しく参加してくださる方を大いに歓迎しています。
HPや掲示板を見ると
すっかり仲間うちだけで盛り上がっている「団体」
という印象を受けられるかも知れませんが、
決してそんなことはありません。
ありがたいことに、メンバーは皆
新しくいらっしゃる方を歓迎してくれます。
最初のメールはみんな勇気がいると思いますが
来ていただければきっといい仲間が出来ると思います。
Only One Crewの語源
「ひとりひとりがたった一人しかいない個性を持った大切な存在で
あなたはあなたらしく生きて欲しい」
というメッセージを
さまざまな活動を通じて
できるだけ多くの人に伝え(ここまでがOnly Oneの意味)
私たちのHPの集まりを船と見立て
集まるみんなが乗組員となり、楽しい未来への航海にいっしょに
出ましょう!
という意味を込めて(ここがCrewの意味)名前をつけました。
OnlyOneCrew基本原則

●はじめに
この「基本原則」は、会の運営に関わる基本的に必要な原則です。将来的に名称の変更も含め、その他活動内容の大幅な変更をする場合は、この原則をその時々の活動内容にあわせ変更することがあります。

●会の名称
「Only One Crew(オンリー・ワン・クルー)」略称OOCとしています。ワンクルの愛称でも親しまれています。

●Only One Crewの活動
Only One Crewは、不登校、ニート、ひきこもりがちな方に限らず、様々な人々が交流する団体です。

●参加対象者
特に資格や対象はありませんが、自己責任を持ち、自発的に参加する意志のある方を対象とします。
当会では、初回参加時に運転免許証や健康保険証など、住所やお名前を確認できるものをお持ちいただき、コピーを取らせていただきます。身分証などをお持ちでない場合はご相談ください。その他の理由で提出できない方は、ご遠慮ください。

●参加をお断りする場合
(1)スタッフや参加者のプライバシー情報の不適当な漏洩。
(2)他の会員へのストーカー的行為。
(3)他団体、専門的援助機関、宗教機関への執拗な勧誘。
(4)会員間での大きなトラブルがあった場合。
(5)「Only One Crew」に対して金銭的、会の名誉に関して重大な損失をもたらす行為
  (法的手段に訴える場合があります)
(6)向精神薬等の売買・譲渡等の行為
(7)その他、運営スタッフが当会にふさわしくないと判断した場合

●免責事項
・当会は医療援助機関ではありません。
・当会に参加することによって起こる精神的症状については責任を負いかねます。
・過剰な依存や期待などには応えられません。
・参加者同士のトラブルに関しては関知できません。

Only One Crewのホームページのルール

●はじめに
このサイトによって起きたトラブルについて、当方は一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

●禁止事項
以下のような内容を含む書き込みが掲示板にあった場合は、事前通告および事後報告なしに削除致します。

(1)他の人の誹謗中傷を含む内容
(2)他団体の実名をあげての批判
(3)攻撃的・恐喝まがいの表現を含むもの
(4)宗教・商用勧誘目的の発言
(5)他の人の個人情報(住所・電話番号等)の掲載
(6)その他、管理者が不適当と認めるもの

●掲示板を利用する方へ

(1)自分の意見等の書き込みについて
WEBサイトというものは、公共の場です。不特定多数の人が閲覧しているということを認識した上で、自分の意見等には責任をもって書き込みをしてください。

(2)「匿名」などでの書き込みについて
書き込んだ人が特定できないハンドルネーム(「匿名」など)を使う人がいますが、それでは、まともな書き込みであっても、読み手側へ必要以上に警戒感を与えたり、卑怯な方法・荒らし行為であると受け止められて、結果として誤解を生じさせてしまう可能性があります。よって「禁止事項」(6)の規定に沿って管理者が不適当と認めた時には、削除対象となる事がありますのでご了承ください。書き込みに際しては、固定したハンドルネームを記入するようお願い致します。

(3)不適切な言葉の使用・攻撃的な文章について
トラブルの原因となり、サイト全体の雰囲気を壊してしまう恐れがあるので、他の人に対して不快感を与えるような言葉の使用、および攻撃的な文章の書き方は避けてください。
また、不用意な書き込みをしてしまうことで、自分の伝えたいことが相手にうまく伝わらなかったり。相手や他の閲覧者を傷つけてしまうことにもなりかねません。
相手に自分の意図がきちんと伝わる書き込みである事と、自分の意見に責任を持つ事は最低限のルールです。

(4)レスポンス(返信)について
レスを書く際には、相手の書き込みの最初から最後までをじっくり読んだ上で、どのような事を言いたかったのかを充分に理解した上で書き込みをするようお願いします。

(5)議論が起きた場合
もし掲示板上で、白熱した議論となりそうな時には、どんな場合であっても、相手を罵ったりするような事はしないでください。また、相手への批判的な書き込みをする際には、必ずメールアドレスをご記入ください。自分の意見に責任を持つためにもお願いします。

以上のHPルールを踏まえ、サイト内では、それぞれの良心において行動してください。



HOME