よくある質問

Q1:OOCとは何の略ですか?

Only One Crew(オンリーワンクルー)の略です。

Q2:場所(最寄り駅)はどこですか?

現在活動場所として主に利用しているのは東京都西東京市にあるパスレル保谷というレンタルスペースです。西武池袋線保谷駅から徒歩15分です。

Q3:参加資格はありますか?

どなたでもご参加いただけます。

Q4:参加費用はいくらですか?

現在、ふらっとは千円です。参加費を変更する場合はこのホームページ上でお知らせします。

Q5:入会金はありますか?

入会金はありません。

Q6:OOCの目指すところは何ですか?

ひとりひとりがたった一人しかいない大切な存在であるということを、一人でも多くの人に伝えていくこと。そして、人と人とが成長しあえる場を提供することです。

Q7:OOCはいつ、どこで始まりましたか?

2003年3月頃、都内ののダンススタジオを借りてダンスレッスンをして、その後に喫茶店でお茶会をしていました。そのお茶会で話している時に、「みんながゆったりと話しをしながら人間関係の練習ができる居場所をつくりたい」と代表が話したところ、その頃の参加者の一人Yさんが、「そういう場所を一日も早くつくってください!」と言いました。それだったら、ってことで早速次の日から家探しを始め、6月に家が決まりました。8月にお披露目会をして、11月から定期的に鍋の会を始めました。こうして2007年9月まで自宅を開放して活動していましたが、現在は東京都西東京市にある公共施設やレンタルスペースを利用して活動しています。

Q8:参加者にはどんな人がいますか?

多種多様ないろんな人がいます。年齢は20〜30代が中心ですが、10代から80代までばらばら。境遇も過去の体験も様々です。ただ、人間関係に悩む人、やりたいことが見つからない人、進路に迷っている人などが多いかもしれません。社会人、学生、フリーターもいれば、ニートもいます。

Q9:人間関係が苦手な人でも参加できますか?

もちろん参加できます。人間関係の練習は一人ではできません。人と話して、相手からフィードバックを受取って自分の人付き合いの癖を知っていくことが始まりでしょう。OOCでは、失敗を責めません。失敗してもやり直せる空間で人付き合いの練習はすることは非常に意味があると思います。どうぞ安心してご参加ください。

Q10:HPに集合写真が公開されてるのを見ましたが自分は公開されたくないのですが。

公開用の写真に写りたくない方はカメラの後ろにいてもらっています。ご心配はいりません。

Q11:参加するのに年齢制限はありますか?

年齢制限はありません。私たちは、色々な年齢の人が集って、時間や場を共有することにこそ意味があると考えています。コミュニティにおける共に育つ場の創造を目指しています。

Q12:活動内容はどんなものですか?

毎月1回の「ふらっと」という活動日にはみんなで集まってお酒やお茶を飲みながら語り合います。秋には希望者を募ってバーベキューや1泊旅行に行くこともあります。その他、イベントとしてお菓子作りやパン作りをしたり、クラブイベントに行ったり、山登りやウォーキングなどをすることもあります。

Q13:自分はお酒が飲めないのですが「ふらっと」に参加できますか?

未成年の方もいるのでもちろん大丈夫です!OOCは自由な場ですから、一気飲みなども一切ありません。お茶やジュースの用意もあります。他に飲みたい物があれば自由に持参してください。

Q14:宗教に入信させられたり、高価な物を買わされたりしないか心配なのですが。

OOCは特定の政治団体や宗教団体とは一切関係がありません。かかる費用は、ホームページ上に表記されている料金以外は一切ありません。

Q15:ボランティアをしたいのですが、募集はしてますか?

お気軽にご連絡ください。個別に対応させていただきます。御要望に添えない場合もありますので、ご了承ください。

Q16:仕事の紹介はしてもらえますか?

現在のところ行っていませんが、そのような対応もいつか出来たらと思っています。いろいろな知り合いがいますので、ご相談いただければ可能な限り個別に対応させていただきます。ご期待にそえない場合もありますので、ご了承ください。

Q17:OOCの活動を応援、協力したいけれど、どんな方法がありますか?

色々な方法がありますが、賛助会への入会や、バザーの為の家庭での不要品(本、マンガ、洋服など)の提供、寄付、広報のお手伝いなどなど、何でも大歓迎です!

Q18:OOCでは様々の境遇の人が集まっているようですが、当事者だけの方が安心できる場になると思うのですが。

同じ境遇や体験を持つ人同士の場を必要とする方もいると思いますので、そういう場を決して否定はしません。しかし、OOCでは、さまざまな境遇の人が出入りするということを大切にしています。小さな世界で生きていたら見えないことがたくさんあります。鈴木剛が外国の一人旅をしたことで見えてきたことがたくさんあることもこの理念と関係がありそうです。OOCでは、自分とは異なった種類の人間とのリアルな出会いを通じて、成長してもらいたいと考えています。

Q19:個人的にお話を聞いてもらうことはできますか。

個別のカウンセリングも可能です。場合によっては料金のかかることもありますのでお気軽にメールや電話・FAXにて問い合わせてください。

Q20:自分が当事者ではなく、家族のことで相談したいのですができますか?

個別に相談をお受けしますので、メールや電話・FAXにてご連絡ください。

Q21:そちらの活動に行きたいけれど、なかなか行けません。家庭訪問はされていますか?

今のところ行なっていませんが、まずは一度お問い合わせください。専門の機関をご紹介することも可能です。

HOME